介護人材定着セミナーのご報告

1月13日、14日と滋賀県南部介護サービス事業者協議会主催の

令和4年度「介護人材定着セミナー」に、NPO法人まちあすとしてご縁を頂き、

代表理事の福井、副代表理事の金沢、幹事の田中にて、

セミナー講師を務めてさせていただきました!

私たちもリーダー像は三者三様。

コンサル等含め、決して心酔せず、良いところを吸収しながら、自らのオリジナリティーを出すことが重要と研修冒頭にお伝えして、スタートしました。

たった2日で大きく変わることはできませんが、小さな一歩を踏み出すことはできます。


今回の最大の目的は、

行き詰まった時に、相談できる仲間を事業所を超えて作ることとしました。


草津市/栗東市/守山市/野洲市の4市合同での取り組みをされていて、

この研修にも二日間にわたり行政の方も参加していただき、

一緒にワークショップもしていただくなど、

本当に良い雰囲気の中で研修が出来たことを嬉しく思います。

昨年10月頃よりどのような研修内容が良いだろうか、参加者は施設長とその右腕(リーダー等)の2名にしてほしいという要望も出させてもらったり、

事務局の皆様と打ち合わせを重ねました。

基本的に私たちにお任せしてくださる懐の深さに、何とか応えようと、まちあすとしても内容を形作ってきました。

コロナ禍で職員2名を研修に参加させることはかなりハードルが高かったかもしれません。

その分参加者の皆さんの眼差しは、参加したからには、ちゃんと持って帰って事業所で活かそうという思いが多く感じられました。

少しでも参加者のみなさんの気づきや新たなアクションに結びつくように、お役立ち出来たら幸いです!

事務局としてコーディネートしてくださった

滋賀県南部介護サービス事業者協議会の小川様、吉村様、中村様、

本当に貴重な機会をいただきまして、改めて感謝申し上げます。

ありがとうございました!

0コメント

  • 1000 / 1000